2011.03.13 *Sun*
3/11宮城地震
東北大震災@ウィキ 陸前高田情報
http://www45.atwiki.jp/rikuzentakata/pages/1.html 上記リンクはこちらから別ダブで開きます 3/11 宮城に住む父家族の無事確認。 3/11の夜遅く 同じく宮城に住む母家族の無事確認。 父母の確認がとれてよかった・・・。 宮城に住む友人も数名無事を確認していますが、 まだ連絡のつかない友人もいます。 携帯の電源が入らないだけだと思いたい。 停電・断水・ガス供給停止などがあるので心配です。 乳飲み子を抱え避難生活を強いられている友達もいます。 夜は氷点下、母の家は山側なので、よく雪が降ります。 市内中心部では電気が供給されはじめています。水道も使えます。 父の家の近くにKスタがあり、Kスタまでは電気復旧とのこと。 Kスタで24時間トイレが使えます。 Kスタで9~21時まで携帯の充電が出来ます。1人15分とのこと。 父の家は水道のみ利用可能。 母とはその後連絡とれず詳細は不明ですが、旦那さんがしっかりしているので、最寄の避難所などでなんとかしていることと思いたいです。ただ、秋保や太白区、みやぎ台側で断水があり、家の前にある団地では陥没などもあるようなので、恐らく断水していることでしょう。 幸い、父母両家ともに家屋は無事だそうです。 仙台市役所からのおしらせページ http://www.city.sendai.jp/ 父の実家は陸前高田市小友町です。 ほか、広田にも親戚がいます。 祖母や叔母ともまったく連絡が取れません。 報道によると、広田へ向かう道路は寸断、45号も水と瓦礫に埋まっているそうです。 ネットで検索すると、高田第一中学校までは来るまでいけるそうですが、祖母宅はその先。 なにか情報があれば教えていただきたいです。 住所より、避難所は小友保育園だと思われます。 従兄妹経由で父に連絡があり、 岩手県警に電話しましたが、コールのみで繋がりません。 報道では高田一中のみですが、市内各所の避難所併せて6千人程が現在避難しているそうです。 各避難所にいる名簿などが判ればどんなに安心できることか・・・ 知っている場所が波に飲み込まれる映像は見るに耐えません。 言葉も出ず、涙が出ます。 よく海水浴をしていた綺麗な海岸が・・・。 買い物に行ったマイヤが・・・。 チリ津波を経験している祖母たちだけに、無事を祈ってます! 宮城もよく知る場所が一変しています。 私に出来ることはないだろうか。みなを助けたいです。 しかし、現在輸送物資優先なのもあり、宅配便は使えないようです。 国道4号は地面が隆起している箇所もあり、GSも列を成しているため、 仙台まで行くのにかなり渋滞&時間がかかるそうです。 もし行かれる方がいらっしゃれば、ガソリンなど燃料は十分に!安全運転で! 渋滞覚悟&長期戦で心身ともに疲れることとなりますが、お気をつけてください! とりあえず、陸前高田市のこと、自分なりに精一杯情報集めます。 どなたでも結構です。 何かわかればお教えください。 |
||
Author:cradle317
●東京都在住 2女の母
●六星占術:金星人(-)
●五黄土星、干支も絡み強情らしい
●動物占い:狼→新ver.だと優しい狼
●twitterやってます「cradle317」
●プロフ詳細:前略プロフ